1.体のバランスチェック!
健康のために、まずはあなたの体のバランスを12の項目で自己診断してみましょう。 1 「気をつけ」の姿勢のとき、手がズボンの横の縫い目より前に来る。 2 両脚をぴったりつけて立つと、ひざの間が広く空いている。 3 ベルトを …
よくある症状について、その原因やセルフケアの方法を紹介しています。
健康のために、まずはあなたの体のバランスを12の項目で自己診断してみましょう。 1 「気をつけ」の姿勢のとき、手がズボンの横の縫い目より前に来る。 2 両脚をぴったりつけて立つと、ひざの間が広く空いている。 3 ベルトを …
パソコンの普及によって頭痛、首・肩こりの方が急増中です。 これからも増え続けると思われますが、トレーニングで筋肉をつけたり、ストレッチすることである程度改善できます。 <原因> 姿勢が原因でおこる頭痛、首・肩こりの多くが …
首のコリの体操 首のこり、痛みがある場合(あごが上がっている人) あごを引いて首の前の筋肉を鍛えると同時に後ろの筋肉を伸ばすトレーニングです。 最初は少しあごを引いたまま、あごに手を置いて、まっすぐ前を見ながら、まっすぐ …
肩こりの体操 肩こり(肩が内側に丸まっている人) 胸の筋肉をストレッチします。ドアの両サイドのふちに腕をおきます。この体勢から顔を前にだすように重心を前に倒し(ムササビのように)胸の筋肉をストレッチします。 痛気持ちの良 …
四十肩・五十肩とは中年期以降に肩の痛みを訴え、肩の可動域が減少する一般的な呼び名です。 原因 肩の痛みで多い肩こりは、筋肉の疲労や首の関節の「老化」が原因になります。これに対して四十肩・五十肩の痛みは、大部分が関節のまわ …
関節のリハビリ 痛い側の手を棒の輪に入れて完全に力を抜いき、痛くない側の手で棒を握って前方へ上げれるところまで上げる。そこからもう5cmさらに上げる。120度まで前方へあげれるようになったら、斜め前、真横と上げる方向を変 …
ギックリ腰や痛みがひどくて動けない場合は安静が一番です。安静とはその時に一番楽な姿勢で休む事です。たいていの場合、これで痛みが徐々にひいていき楽になっていきますが、仕事などで無理をしてでも動かさなければならない時は症状が …
腰痛体操 腰痛-1(腰の反りが強い人) 腰の前側についてる筋肉を伸ばすストレッチをします。 壁に手を置いて、反対の手で足首を つかみます。次にあごを引いて上半身を少し前に傾け足首をもってる手を後ろに引きます。太ももの前と …